fc2ブログ

体験記

里の春 

dekigoto |

                   芽吹く里の山々 



siwa-yama 008-7


        静寂な眠りからさめた大地より聞えくる声

        聞こえますか・・・。

        はるかかなたより ざわめく木々の梢の芽吹く音

        感じますか・・・。

        心の奥ふかく 

        柔らかな風にのり 聞こえますか・・春の鼓動

スポンサーサイト



12:29 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

里の春 

dekigoto |

        にぎやかに色鮮やか ゆたかな里になりました


KUR_1995_1863-02-pp.jpg


東広島福富町、ここ数年芝桜を植える農家が増えました。あちらこちらと色鮮やかに 水田の周りや畦道 げしをピン

ク・白・藤色と、景色が一変しました。

買い物に出かけ帰り道、わざわざ遠回りしてぐるぐる農道を巡る楽しみができました。
03:16 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

ふらいんぐげっと・・ 

dekigoto |

          風にのって飛びたい・・


DSC05969-h.jpg

            もしかして・・おもいっきり走れば飛べるのでは。

            手を広げ風に乗り あの山の向こうまで

            翼を持たない人間の欲望、鳥にはなれない。

            鉄の塊で空を飛び、月にだって行けるのに・・。

            私には翼がない、鳥にはなれない。

            しかたない、この足で歩いて行こう



DSC05979-b.jpg

ここは近くのハング、パラグライダーの基地。実は私、高所恐怖症。

でも何度かここに立ち怖くなくなった。

慣れるんですね。麻痺するのかな?でもハンググライダーもパラグライダーも無理だなあ~~。

今日は強風のせいか一機もいません。見てるのは好きだなあ^~うらやましい

02:39 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

山がよんでる 

dekigoto |

                  もうすぐ里は 水田になります



                DSC05966-u.jpg

            葉桜になる頃、田には水が張られ鏡田に。もう蛙の声 びっくりしています。

            少しずつ風がぬるくなってきました。

            畑の草もずんずん伸び、さあ頑張らなくては畑仕事。

            ジャガイモの芽が出たのに霜がおり、シシトウの苗も枯れてがっかり。

            でも毎日のアスパラの収穫が楽しみ・・。

            連休にはそろそろ夏野菜の準備です。


    DSC05984-s.jpg

             今年は木の芽採り自粛です。

             先日のマダニ騒ぎ・・もう大丈夫、でも・・。

             気になるなあ~~山が呼んでる

             タラの芽、コシアブラ、ながめるだけではつまらない・・。
                 
                DSC05954-k.jpg

             さくら~さくら~~。

             葉桜も趣あり
02:57 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

なごり桜 

dekigoto |

       いつのまにか散りゆく なごりの桜

DSC05998-p.jpg

         風が春をはこび・・また連れ去る

         冷たい雨や風が容赦なく吹き付け 薄桜色の花びらが舞い散る

         風にのり私の手のひらに、あなたの肩に・・。

         山は色を変え、大地は生命を宿す。

         春が来て無限のエネルギーを与える。


DSC05982-a.jpg
19:22 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

旬を召し上がれ 

dekigoto |

           美味しい春を いただきます


       DSC05916のコピー

       今年初めてのタラの芽、アスパラ、菜の花を天ぷらでいただきました。

       まだ今年は寒いのか、タラはひとつだけ半分づつ頂きました。

       アスパラは今からずんずん毎日収穫できそう・・太さは色々あり。

       白菜の菜の花は胡麻和えが最高かな。

       
       ここでタラの芽でひと騒動・・山でダニに噛まれgoroさん大変なめに。

       点滴に薬と病院通い、今話題のマダニでは??赤く腫れズキズキ痛いみたいです。

       元来の野生児もあんなに小さな虫にまいったです。

       あっ!でも元気です!山好きの皆さんくれぐれもご用心を!
19:09 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

2年前の春 

dekigoto |

         2011・4・24春の日に


第2音戸大橋-DSC_7114


110424_052342.jpg 110424_050645.jpg


とても感動でした、この瞬間に出合ったことに。 

あれから2年・・。

ブログ第1号の記事でしたから・・なんだか思い入れあり。

せっかくなのでもう一度載せることにしました。

墓地で大勢の見知らぬご先祖様もご一緒でした。

歴史の1ページです。
20:27 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

音戸の春に開通しました 

dekigoto |

            音戸の瀬戸に春がきて、新旧大橋に 桜吹雪の舞い


音戸ー02DSC_3119_1266-3


三月末に開通した 第2音戸大橋、満開の桜も彩りに。

らせん状の旧大橋と並び新しい風景となりました。

2年前ブログ立ち上げの頃ちょうどこの第2大橋の設置を見守る体験をし

「そおっか~~もう2年なんだ」と思い入れあり。

早朝白々と明ける空の下、台船に乗せられたアーチ橋が、巨大クレーンで島と呉を結ばれる瞬間まで

気がつけば両対岸に人の波、空には取材のヘリが数機!

結局昼過ぎまで見守ることに。あらためて2年の月日が長いような短いような・・・。




音戸ー03DSC_3140_1287-2

ここから新たな物語が歴史が作られるのですね。

清盛さんもびっくりだね~~。
20:26 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

はる 

dekigoto |

          丘は緑に 木々に新しき命が もうすぐ萌葱色




P1070074-5.jpg

          海も鉛色から青く青く空をうつし

          光はあふれ大地に海にそそぐ 足元から春は広がり

          野山を走り山を越え空に舞い上がりあなたに届く

          もう春の色いっぱいになりましたか・・。

          菜の花の黄色、すみれの紫、桜色


P1070112-k.jpg
           

こちらは今週末が桜も満開かな、天気は目まぐるしく変わり今夜は冷え込みそうです。

08:10 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit