fc2ブログ

体験記

湖畔 

dekigoto |

          日が沈む時

    西の空が赤く染まると、水面もざわめく。

    空の色が刻々と変わると、反転した空模様大きな鏡となった水面に映し。

    不思議な時間・・・静寂の時を刻む

konoike


    時に光輝き、雲の合間に見え隠れする夕日

    落ちてなお 赤く染め、青から藍に変わるまで




konoike

     山の向こうは家路を急ぐ人々であふれているだろう・・。

     なのに ここには光輝く黄金の時

     なんて贅沢な光景・・じんじんと寒さはますけれど!



konoike

     ゆらぐ湖面は絵画の世界


konoike
スポンサーサイト



18:34 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

雪山 hanaカメ編 

dekigoto |

         ちょと登りたい

    
      yama

        向こうの山だけ白く美しく輝いて

             寒さ忘れて魅入る・・日が差すと神々しく



ike

     

      
            池の廻りだけ春の予感。静かな湖畔に鳥のさえずり。

            不覚にも底の薄いシューズのまま・・冷たい!!

            それに野犬の鳴き声・・幹の創跡知らなくてよかった!

            


           ro-ru




12:37 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

ふたたび雪山に 

dekigoto |

また雪になり 山に行くと・・。


yukiyama


ふんわりと柔らかなスモークツリーのような木々

山の半分が雪のベールで包まれて

妖精がこちらにおいで!と・・・。

池の廻りに続く小道、雪の花が咲いているよ!



kinoko

これは何処に続く道??登っておいでよと

道ではありません・・倒木です、しかも道をふさぐ木の多いこと!

くぐったり、またいだり・・山は荒れています!

松枯れ、台風、そのままに。



miki


それでも逞しく生きている、厳しい冬を耐え 

いろんな生物が雪の中で春の到来を待っている。



kinoko


なんだろう?!


???もしかして!まさか!そんな!するどいぞ・・。

木の脱皮・・??かなあ?

我が家のすぐ上の山でのできごと。なんでしょうか?


tumeato
03:06 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

雪中果 

dekigoto |

                            雪中花

                    はりつめた空気が少しとけて背伸び

                    思い切り手足のばして、太陽を仰ぎ見る

                    力強い命がそこにある。

                    冷たい大地から瑞々しい命かかげて

                    春を恋う・・。 


白菜


           
                 雪中果



                 冷たい雪にjin jin!つめたいよ~~!

                 にんじん一家の記念撮影!あれまあ母ちゃん食べ過ぎた?

                 ちびちゃん~こっち向いてね!

                 いいね~いくよ!はいニンジン!


           にんじん

     今年も白菜期待裏切り・・咲きました、思い切り!ええ!白菜なの?ってお思いでしょうね!

     ははは・・何が悪いのか、なかなか巻かないんです!種まきの時期?肥料?

     ご近所の農家さんに指導うけ・・今年は苗までいただき。

     なのに巻いたのはごく僅か、しかも白く柔らかな部分少ない!

     でもね春には菜の花畑・・菜花のおひたし・・楽しんでます!

11:21 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

そわか2 

dekigoto |

                   山で見つけたスイーツ

                 はらぺこ二人の 彷徨う先に仏の恵みか?

                 抹茶のロールケーキとねじくりパン

                 ヘンデルとグレーテルのお菓子の山か?

            疲れると甘い夢を見る・・。この先に団子の茶屋があるかも、泥団子の狸の茶屋が!



         倒木


              熊の次は狸かい!たわいのない会話・・いつものこと。

              なんでも食べ物に連想できる特技を持つブログ主なり・・。

              熊も狸もそこのけ そこのけ!




         ねじり


自然の織り成す摩訶不思議、どうしたらこうなるの?ふしぎ ふしぎ!

         山の贈り物に思わず・・そわか!なんかちがうか・・。


 追加!新作チョコロール召し上がれ

P1040822 (1)-02-gg
14:21 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

そわか・・。 

dekigoto |

       やさしい まなざし

       続 曽場ヶ城山にて

       山には石仏が点在し、町内の方々により整備保存されている。

       山コースと里コースで合わせて八十八石仏巡りが八本松町内でできる。

       曽場ヶ城山には46体祭られています。



       1


        どのお顔もおだやかな優しい眼差し。ずっと登山者を見守っていらっしゃる・・。

        見てござる見てござる!



     2

      ありがたい般若心経の意味もわからぬものですが・・。

      書いてあるお経を唱えながら・・。ますます険しい道も よいしょ!



     3


       お経の最後の言葉「そわか」とは、祝福の意味です!

       ・・幸あれ!祝福あれ!と・・なんだかそこだけ普段に使うといいかな!



      5

         まだまだ、とてもいいお顔の仏様のほんの一部です

         山頂が30番,下りは迷子に?なり 違うルートを通り31から48までを見ぬままに・・。





     4

     さてさて迷子はどちら?お地蔵様は見てござる!hanaさんかカメマンか?

     頂上で離れ離れになりしかたなく下山!2年前この付近で親子熊、目撃情報あり!

     ニュースにもなり大騒ぎでしたが。その後話題も途絶え、すっかり忘れておりました。

     麓は住宅街やスーパー、学校も密集する場所、もうきっと山地に帰ったのでは!と。

     「森~のくまさんの~~」歌いながら、杖で木を叩き、ひとり下山のhanaさん
    

     ほとけ

     しばらく行くと、なんだか気配・・ほい、ほいと軽やかに白髪のおじさん!

     オレンジのジャージ姿で駆け上がってきました。

     なんかこちらの道、楽そう!

     熊じゃなかった~~!むこうも思ったかしら?

     「お~~い」「おーい」後ろから熊の声?

     「どこに、おったん!」「はあーそっちこそ」お互い様!安心したら急に足が痛い・・筋を痛めたか!

     屈伸したり、休みながらやっとこさ下山めでたしめでたし!そわか~~!

     *お知らせ*

     このブログの写真はカメマンとjin hanaの二人で載せておりますが

     カメマンはsutajio48 か無ネームでしたが!改名・jin goroに変更します!

     かの名工か?意味不明ですが!
02:42 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

 

dekigoto |

                  春をもとめて

     久しぶりにトッレキングシューズを履く。山陽本線最標高の駅、八本松駅の南に位置する 曽場ヶ城山へ。

     標高607mの頂上めざして!

     登り口付近はなだらか、石仏も点在して、しかし段々道は険しくなる。

     苔むした岩肌は薄ら雪かぶり硬い・・凍っている。



八本松曽場ヶ城山

登山口付近





曽場ヶ城山


頂上付近まで雑木林に竹林が混ざった急勾配が続き、途中ロープが張られ足元が悪い場所もある。

頂上から西に竹林のトンネル・・向こうには何があるのか・・。



竹の道


頂上より東南方向、西条平野を臨んで、本丸跡付近にて。

P1040685 (1)-02-aa

頂上で冷たくなった山賊むすびとお茶で休憩。その後登山ノート記入・・おや?カメマン何処?

おーおい!携帯も反応なし!いつものこと・・被写体求めいずこにか。

じっとしていると寒い!一人下山・・入り口付近に一昨年近くで熊目撃情報ありの札思い出す!

つづく
04:18 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

立春の散歩道 

dekigoto |

           少し太陽の暖かさ感じて、散歩に出かけたが・・。

            いきなり川土手にて寒風、春の気配ないかと目をこらす。

            白鷺が足音聞き逃げ去る・・待ってよ・・ああ

            こんなことの繰り返し・・鳥はこのカメラじゃ無理かな

            カメラのせいにしておこう!


tori

            普段歩かない領域に、でも寒いな北風にめげそう

            川の堰の音に余計寒さ倍増、んん・・でも水温むて感じ!

            無理やりそうでも思わなきゃ・・土手は寒い!

mizu

           やっと民家の小道に・・暖かい!急に元気になれる。

           この季節、竹林、青々としているんだ・・。

           へえ~歩かないと気づかぬことばかり

           しかも向こうに可愛いお家、車では通らない道に!


take

           ここはいつも通る道・・ずっと気になる風景でした!

           夕暮れ時がいい場所

           寒さも何処へやら もうすっかり身体も温まり

           カラスが鳴くから・・帰りましょ~~

sannpo



sa




02:52 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

雪げしき 

dekigoto |

          目覚めれば銀世界


          ぴーんと張り詰めた空気、恐る恐るドアを開けば、吹雪いてきた

          静まりかえった辺りの景色は色を失せ、思わず家に引き返す。

          無防備な心と身体・・拒否反応、撤退撤退!


yuki


          熱いコーヒーで立て直し、いざ表にでると明るい日差し!

          荒涼とした田畑も薄っすら雪化粧・・きらきらと輝いて

          毎日変わる景色 今日の色は・・白

          昼には溶けてしまうのだけど

yuki

           北の空にぽっかりと浮かぶ山はまた冬の衣つけ

           春はどこかと捜すよな・・まだまだ続く雪景色

yuki

2月初めの雪の朝でした。春遠からじ・・遠いなあ!今夜も雪舞っています!
04:13 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

春のかおり 

dekigoto |

               いつのまにか 春のおとずれ

           立春、暦のうえだけと思っていたが やってきていました。

           小さなフキノトウ見つけましたよ!

           畑に植えつけて2年生・・今年初めて念願のふきのとう!

           あるある!いち、にい、ここにもあそこにも!

           春がいっぱい


fuki


           さて、何にしようかと・・春のかおり堪能するにはまだまだ小さいが。

           こんな贅沢ないぞ!節分の巻き寿司の具に決定!

           恵方巻!の代わりにしよう!

           みかんのピールと湯がいたフキノトウで酢飯にあえ

           薄焼き玉子焼きで巻けば・・春が来た!



fuki

食べた後・・ああ写真にとるんだった~~。もう胃袋に、レントゲン公開しようかな~~。
12:46 |  trackback: 0 | comment: 9 | edit