fc2ブログ

体験記

みどり坂 

dekigoto |

みどり坂のメタセコイア   みどり坂ー2DSC_0054-1-2
スポンサーサイト



00:43 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

スカイレールタウンみどり坂 

dekigoto |

スカイレール

みどり坂ー7DSC_0062-1-2

jr瀬野駅構内から丘の上のみどり中央駅まで片道150円(こども80円)。高低差190メートルあり、見晴らし最高。
00:31 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

晩秋 

dekigoto |



   美しい季節のなかで

や

       窓を開いて風をいれる、かわいた冷たい空気に去り行く秋のにおい

       北の山から舞い落ちた枯れ葉のかさかさの音

       いつしか鮮やかな色も失せる時を前にいっそう競い合う

       しばしの眠りにつく前のきらめき




   夕闇がせまり


き

       太陽もいそぎ山のむこうにかくれても燃える木々
       
       夕日の余韻を楽しみながら散歩する人影に鳥のさえずり

       波紋を描いて水鳥が飛びたてば

       もう帰ろう・・か

       
   じん
    


03:51 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

みかん 

dekigoto |

すずなりみかん1本のみかんの実の収穫で6箱。
22:11 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

蒲刈 

dekigoto |

下蒲刈島から蒲刈大橋蒲刈大橋ー006DSC_0092-02
上蒲刈島と下蒲刈島の間は何メートルでしょうか?みかん農家の繁忙期。みかん園に、近づくと、パチパチと、鋏の音が、聞こえます。島のみかん園の中の農道を走り、急に180度のカーブを曲がると、足元に海が広がる断崖からの、景色。
22:02 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

蒲刈大橋 

dekigoto |

蒲刈大橋蒲刈大橋ー002DSC_0077
みかん狩りにいってきました。蒲刈大橋を渡って、上蒲刈島から、もう一つ橋を渡り下蒲刈島へ。南斜面に面したみかん畑は小春日和。上着をぬぎ、パチ、パチ。刃の小さな剪定鋏で、一つ一つパチパチ。今年は、いの猪が、猪の手<?>。猪の口が、とどく範囲のみかんがなく、枝がボキボキと、痛い痛しく、折られています。でも、甘くて、美味しいです。農協に、出荷しても、運送費、箱代で、赤字になり木のオーナーを募集して、経営されているそうです。
21:20 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

やっぱり鍋です 

dekigoto |

 花より鍋



nabe


   ここでもやっぱり鍋でした。突然決まるドライブに友達を巻き込み発車!
   鍋に白菜、キノコ、を切りいれてペットボトルに名水(我が家の)詰め込みオッケー!
   このとき箸を忘れ・・小枝で召しませ。うどん食べにく~いがご愛嬌。



nabe

   いつも鳥肉、雑炊のおだしのため。うどんはもちろん丸餅も美味しいのなんの!
   お弁当作る時間ない時、寒い時ほどいいですね。大勢で食べると一段とうんま~い。
   
21:29 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

静寂 

dekigoto |

     時がとまり 黙って海をみつめて

野呂山-07DSC_0021-02hdr-2

     風の声に耳をかたむけ 遠く去り行くもの達へ
     
     わかれの歌をおくろう・・繰り返す波の音を風にゆだねて
     
     いつまでも静かな時をみつめて

04:05 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

野呂山 

dekigoto |

野呂山の紅葉
野呂山、頂上ロータリーのレストハウス横に台湾フウの並木が、きれいに色ずいていました。
11:10 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

蒲刈大橋 

dekigoto |

眼下に瀬戸の海、蒲刈大橋を望んで

野呂山-05DSC_0018-02
野呂山の展望台から。今年の春、新しい登山道ができたので、鍋と友達をデミオに一パイ詰め込んで、空も快晴。蒲刈島は、みかんの栽培も盛んです。夏、みかんの摘果を、体験させてもらい、冬、みかん狩りに行く予定です。
10:54 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

おみごと 

dekigoto |

     やっと 輝いて

ityou

 黄金色に色づきました!柿の葉も舞い落ちて晩秋のかまえ。県北から南下、中央にも南部にも、やっと秋色。

 来週には雪のたよりもとの予報!やっとまとった黄金の衣も僅かな命かと思わず、エール送りたく!

04:27 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

銀杏 

dekigoto |

銀杏                   

銀杏ー柿ー01

今日の雨が上がると、寒くなるとの、天気予報。銀杏の葉が、もう少しのところまできているので、傘をさして、撮影。






14:57 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

もうすぐ、出番だね 

dekigoto |

   
                          まだかな、僕の出番 


                         snow



   気の早い、スノーマン、そろそろ登場です!玄関でお出迎え!かなり前からここにいるんだけどな・・。
 
   ここの主はまだ袖まくり うろうろ。でも今朝はさすがにぶるぶる、しておった。さて、今年はどんな飾りつけになるのか
                      
19:16 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

 

dekigoto |


in the autumn


bihoku
   
 今高野のもみじ

  
   秋のおわりも近づきましたが、まだ我が家の廻りの山々は居眠り中。今夜はぐっと冷え込みます!
   やっと目覚め、色づきはじめることでしょう・・。のんびりしてます今年の山たち。
   








12:40 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

もうひとつの秋 

dekigoto |

雨が描いた風景、もうひとつの秋


aki

 車中より降りしきる雨の向こうに、現れてはかき消される道。まるでセザンヌの描く風景のように!
 ワイパーが刻むタッチの不思議。感じたままに、留まることのない季節を。




 精霊の宿るイチョウの木


あき

きっと住んでいます!精霊・・年老いたおじいさん、わ、は、ははと笑ってる。バラバラと葉が降りかかる!
この木にも幼い苗木の時が・・何百年と実をつけ、見上げられ、黄金と輝き、年老いてなお魅了させて!



 風がふいて

ママ

神社の鳥居、みあげれば、すーっと空気が動き、何かが通り過ぎ



猫、踏んじゃえない


まま

香木の森にて、石畳にネコ、ねずみ、ポケモン??お出迎え。踏めないよう!




日向であそぼう



ママ

つかの間の日差しが、気持ちのよい空間をつくりました。キャンデーポップが可愛いくて


時空を超えて

kesiki
雨の日の紅葉廻り、現実にもどります!

by じん
02:49 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

色あざやかに、 

dekigoto |

  豊平 芸北~大朝~石見街道 2011-11・6


紅葉

 どこなんでしょう?豊平から大朝を山道みつけてはどんどん進み。ぐるぐる廻り あれ!元に戻り。
 雨も降ったり、あがったり。でも煙のような雲が湧き、日本画のよう
 



魅かれるままに

紅葉

 しずかな、静かな、山さとの丘の上にも燃えるもみじ



この山を越えれば

山中
 
  道のむこうから熊が駆けて来そう、その時はシャターチャンスか!はたまた我さきに車に逃げ込むか。
  なんて想像しながら、そういえば、後ろからなんて考えなっかた。意外といたかもしれない。
  やはり逃げ出すかな!


この展望を楽しみながら

紅葉

いこいの村しまねから香木の森に向かう途中、展望台より、邑智郡邑南町を望む。


山で鍋です

      nabe
 
  昼食もおあずけのまま、やっと何とか雨の凌げる、大きな木の下で鍋です。
  この景色見ながら、あつあつのうどん、餅、甘い白菜、鶏肉、最後のしあげは雑炊
  肩を濡らす雨もなんのその!あったかい鍋と美しい景色
19:20 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

芸北の秋 

dekigoto |

  山は輝いて、眩しくも


紅葉

 目の前に現れる景色に言葉なく、雨に濡れるも忘れシャターをきる!黄金色に輝く山々を霧雨のベールで包む



ひと山超えて




紅葉

 山を下り、一段と鮮やかに色が迫る!鳥になり羽ばたけば美しき満喫できるかと・・。
 つばさ広げふんわりとこの上に舞い降りてみたいな!











19:49 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

秋いろ前線にのって 

dekigoto |

秋雨けむる里


mつき

 しっとりと、木々をぬらし柔らかな光のなかで、柿の木の似合う民家。緻密な絵画のように。
 三原市、御調八幡宮近く、





おおイチョウの木

いちょう

千代田町、壬生神社の大イチョウの木。ちょうど通りかかった車と比較すれば、巨木であること伝わるかな。
かなり遠くから黄色い山のような姿に吸い寄せられ、近くで又驚く大きさ。見れば銀杏も鈴生り!




芸北の山のしらべ、聞こえますか

紅葉

 まさに紅葉最前線、雨に煙る山も風情あり。ここまで来てよかった!ひと山超えるごとに彩度があがる。
 右か左かどちらの道も面白そう!ぐるぐる山々廻るうちに、ここは何処?雨にも負けず何処まで行こうか!つづく
03:51 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

豊平 中原神社 

dekigoto |

豊平 中原神社
豊平の、道の駅 <どんぐり村>で一休みして、北に見える竜頭山を、西回りで、ぐるりとまわった辺りに、大きな紅葉の木が、ドカンと目にはいってきた。車を降りて、小高い丘に、上がつてみると小さな祠があり、見上げると、写真の様。帰つて地図でみると、たぶん?中原神社あたり。昨年のこのごろ。
00:15 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

道の駅 奥出雲 

dekigoto |

道の駅 奥出雲
国道314号線を、広島県から島根県に入ってすぐの、三井野原に、360度ぐるっと回る、おろちループ橋があります。道の駅の建物の屋根の上にガードレールの様に見えるのは、JR木次線が通っています。撮影している時も、電車がきましたが、白いラインの所で、徐行か、止まっていました。紅葉見物かな?
20:06 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

ビンに詰めて 

dekigoto |

   きせつをbinにつめこんで



              季節を飾った花たちに、思いをこめてありがとう

              あざやかな色どりを やさしい気持ちを ありがとう

              あなたに会えた思い出をガラスの瓶に詰め

              暖かな日差しの窓辺にそっと置く



bin



    さむい木枯しの日もきっと気持ち暖めてくれる


  じん














04:01 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit